- HOME
- 選び方5つのポイント
- ポイント② 利用者様の使いやすさで選ぼう
ポイント② 利用者様の使いやすさで選ぼう
利用者様にとって使いやすい階段昇降機とはどのようなものでしょうか?
それは利用者様の体にあったものです。たとえば上半身に力が入らない方に普通の階段昇降機をつけてしまうのはどうでしょうか?もしも乗っている最中に前に倒れてしまったら落下してしまい大怪我になってしまうことも…。落下してしまっては階段昇降機をつける意味もなくなってしまいます。このような場合はベルトで上半身を固定できるような階段昇降機を設置することが利用者様にとって使いやすくなります。他にも、足が不自由なご高齢者様には設置するイスの位置を低くして乗りやすい状態にするなど設置の段階で工夫も欠かせません。


ポイント!
使いやすさとは利用者様の体にあったもの!設置時の工夫も使いやすさにつながります!
高齢者の上半身の衰えについて
高齢者になるとだんだん上半身の筋肉が衰えて、体がゆがんできます。
体がゆがみ猫背になったり、腰が丸くなったり・・・その結果として階段昇降機からも落ちやすくなってしまいます。
そのためにも階段昇降機にはベルトもついており、安心してご利用頂けます。
