ご家庭の階段の手すりに副うようにパイプを取り付け、壁沿いに椅子に腰かけたままで階段を上ったり下ったりできる「階段昇降機」をご存知でしょうか?
駅構内で車いすに乗った方が駅員さんと一緒に移動しているようなイメージがわいてくるかもしれませんが、あれは大型の車いす用であり、ご家庭に設置するにはかなりの大きさなので逆に場所を取り不便に感じてしまいます。
ご家庭用は、簡素な椅子にちょこんと座って移動するよう小さなサイズで、使わないときは椅子の部分を折りたためて幅も最少に抑えられる物もあります。
お一人でも、座ったまま手元で操作できるので、上り下りが辛くなったご高齢の方々にも安心してご利用いただけます。
また設置や費用に関するあらゆる内容を、使用者の方やその家族とも相談して各家庭にあったプランを会社ごとに組み立てることができるという特徴もあります。
室内だけでなく、玄関先に設置されている階段にも対応できる屋外用など種類も充実しています。
ご高齢になれば階段の上り下りは危険も伴います。
階段でつまずく・転ぶなどのけがの危険性や事故や日々の苦痛を無くして、笑顔で快適な生活を送るためにも、階段昇降機は一役かってくれること間違いないでしょう。
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...
25年前に弊社でいす式階段昇降機を設置したお客様より、古い機種から新しい機種への買い替えをしたいというご相談をいただきました。 確認に伺ったところ、25年前に設...
個人住宅に設置することの多い、いす式階段昇降機ですが、大学や病院等の施設への設置も行っております。 今回は、実際に施設に設置した事例をご紹介いたします。現場は、...
腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 体内から余分な水分や老廃物...
前回のコラムでは「助成金制度」についてご説明しましたが、今回は助成金を実際に活用できる製品をご紹介いたします。 弊社が取り扱っている製品の中で、助成金の対象とな...