- HOME
- 階段昇降機コラム
階段昇降機コラム
専門学校へいす式階段昇降機を導入
専門学校に体の不自由な方が入学されることになりました。 学校にはエレベーターが設置されていますが、場所によっては階段を使用しないと行けない教室がありました。そこでいす式階段昇降機設置を3箇所設置をし……
在宅介護の準備に向けて
最近、弊社にお問い合わせいただく内容で、「屋外に階段昇降機が設置できるか」「納期はどれくらいかかるのか」というご質問を多数いただきます。 近頃はコロナウィルスの流行により、ご入院中・老人ホームにご……
屋外の曲がった階段に、いす式階段昇降機の設置は可能か
日本の家屋には、必ずと言っていいほど階段があります。 限られた土地の中で、快適な生活空間を確保するには上に伸ばすしかありません。 体が元気なうちは階段なんて苦にしないと思います。年齢や病気、ケガに……
在宅介護を支える「いす式階段昇降機」
介護というのは、介護する方の負担はもちろんですが、介護される側の心理的な負担(家族に迷惑を掛けてしまう)も大きなものです。 近年、在宅介護の需要は加しており、さらに、新型コロナウイルス感染拡大の影……
階段での昇降を助ける「いす式階段昇降機」
「いす式階段昇降機」を導入されるお客様の中には、基礎疾患を抱えている方が多くいらっしゃいます。心肺機能の低下により、階段の上り下りを医師から止められ、導入を決定される方もいれば、日常の生活に支障をき……
いす式階段昇降機で快適な生活を
階段昇降機をご検討されているお客様からの問い合わせで、「屋外の階段にも設置ができますか?」 という内容が多くあります。階段昇降機は、「屋内用」「屋外用」と機種を用意しており、どちらも設置が可能です……
いす式階段昇降機は「屋外」でも設置可能
現在、日本における65歳以上の高齢者の人口は、3600万人以上と言われております。 家の中で、不自由に思われる場所は、浴室、トイレ、階段が上位を占めております。 特に階段は、事故も多く、歩行が不自……
小学校へ段差解消機設置
[caption id="attachment_5534" align="aligncenter" width="1600"] 段差[/caption] 今回は、学校の正門に段差解消機を設置した……
介助者の負担軽減「いす式階段昇降機」
介護の現場で一番大変なことは、ご本人様が自身で動けないケースです。立ち上がりができるのか、一歩二歩は歩けのか、ご本人様の機能状況によって介護状況は変わります。特に階段と入浴は、介護者の負担が大……
介護の手助け「いす式階段昇降機」
ご自宅で介護をされる場合、大きな問題箇所に上がる一つに「階段」があります。2階がメインの居室になっていたり、2階にお風呂やお手洗いがある場合には、必ず階段の昇り降りをする必要がでてきます。車椅……
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)