いす式階段昇降機の設置を検討されている階段の中には、屋外階段で下階がすぐ公道になっている住宅があります。一時的にレールが公道に出てしまうのは問題ないのですが、常に出てしまうのはやはり問題があります。通常の設置方法ですと、レールが約30㎝出てしまいます。問題を解決するために、オプションではありますが下階に折り畳みレールをつけることができます。階段一段分と下階への出幅分が折り畳み式のレールになっており、昇降機を使わない時は畳むことで敷地内に収めることが可能です。また、下階に門扉があり扉が内開きの場合も門扉がレールに当たってしまうことがあります。その際も折り畳みレールによって対応することが可能です。屋内でも扉や通路などの関係でレールが生活の妨げになってしまう場合も折り畳みレールの対応が考えられます。
しかし、折り畳みレールは直線機でしか対応しておりません。マイクロエレベーターで取り扱っている製品では、屋外直線機の「楽ちん号KSB」と屋内直線機の「エスコートスリム」のみの対応となります。曲線機の製品ですと対応ができませんので、ご注意ください。
いす式階段昇降機を取り扱う際にも注意があります。折り畳みレールは手動で上げ下げしなくてはなりません。介助者の方が付き添っていただき、使用する際はレールを下げ、使用後にレールを上げる必要があります。レールが下がっていないといす式階段昇降機も動かないようになっていますので、使用する時はレールの位置をご確認ください。
いす式階段昇降機をご存じでしょうか。 今ある階段にレールをひいて、レールに設置された椅子に座ったまま昇降機が上下する代物です。 本来はホームエレベーターが設置で...
今回のコラムでは、障がいをお持ちの方の住宅に、いす式階段昇降機の設置をしたいとお問い合わせがあり、その際に出てきたお悩みとその解決策をご説明致します。 ・体幹の...
過去に掲載したコラムにて、“肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタンスイッチ(屋外用機種)』を進みたい方向へ押し続けることでいす式階段昇...
屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します...
いす式階段昇降機は、本体の肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタン(屋外用機種)』を進みたい方向へ押し続けることで動きます。 屋内用機種...