階段昇降機には2種類あります。椅子に座って階段を上がる「いす式階段昇降機」と、車イスごと乗り込むことができる「車いす用階段昇降機」です。
いす式階段昇降機は、レール上を動く椅子に座りますので、比較的コンパクトな設計になっています。
車椅子用階段昇降機は車イスごと乗り込むため、階段の幅や、乗り場でのスペースなど必要となります。それだけのスペースが必要になるため、設置先としては施設が多くなります。
エレベーターのついていない建物や、建物と建物の間に段ができているなど、車イスで円滑に移動が出来ない施設では、車椅子用階段昇降機が設置されるケースがあります。
車椅子用階段昇降機のメリットは、エレベーターのように大掛かりな改修工事が必要ありません。そのまま既存の階段に取り付けることができます。
車いす用階段昇降機も、複数のメーカーがあります。
直線階段専用、曲線階段専用、屋内・屋外対応など種類も分かれます。
階段や状況によって価格も仕様も大きく違うため、設置検討の際にはお見積りと図面作成を依頼すると良いです。
(担当:山城)
「バリアフリー」という言葉はご存じでしょうか?恐らく言葉自体は知っている、という方が多いと思います。しかし実際にバリアフリー化されているかというと、まだまだとい...
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...