階段昇降機をご検討されているお客様からの問い合わせで、「屋外の階段にも設置ができますか?」
という内容が多くあります。階段昇降機は、「屋内用」「屋外用」と機種を用意しており、どちらも設置が可能です。
屋外の階段に設置するケースとして多いのが、家が高台に建っていて、階段を数段昇り、玄関があるという造りになっている場合です。外出をするには、必ず階段が障害になり、外出する事が億劫になってしまうなどの話を聞きます。
また、病院やデイサービスに通う際にも、介助者の方に手伝ってもらい毎回大変な思いをしているなどの声も聞かれます。中には、外出する事を諦め、自宅に籠ってしまうなど、良くない事象もあります。
そういった外出に対する悩みは、いす式階段昇降機を設置する事で、解消ができます。
階段昇降機を設置すれば、一人での買い物にも出掛ける事ができるようになりますし、病院やデイサービスへの外出も気兼ねすることなく、できるようになります。
また、階段の形状も「直線階段」「曲線階段」問わず、製作が可能です。曲線階段の場合は、階段に合わせてオーダー製作が出来ますので、様々な階段に対応が可能です。
ご検討の際は、無料にて現地調査をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
「バリアフリー」という言葉はご存じでしょうか?恐らく言葉自体は知っている、という方が多いと思います。しかし実際にバリアフリー化されているかというと、まだまだとい...
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...