曲線階段用のいす式階段昇降機は、現場調査による階段寸法の計測結果を元に、レールをオーダーメイドで製作します。
現場に合わせて1からレールを製作するため、直線階段用のいす式階段昇降機と比べて高額かつ製作納期にお時間を頂きますが、階段部分だけではなく、下の階や上の階の広いスペースまでレールを延ばすことが出来るので、よりお客様のご希望に寄り添った設置が可能です。
また、曲線階段用のいす式階段昇降機はバッテリー式のため、停電時にもご使用いただけます。
本コラムに掲載している写真の現場は、2階へ上がったところに腰壁があったため、腰壁に沿ってレールをぐるっと曲げるご提案をしました。階段から少し離れたところでのいす(昇降機)の保管・乗り降りとなりますので、階段を広く使える他、乗り降りもより安全になります
どのような機種・どのような設置方法が最適なのか、昇降機の設置を検討している階段の形状、階段周りの状況、ご利用者様の身体状況、同居のご家族からのヒアリングなどを元にご提案します。
詳しくはマイクロエレベーターの専門員へお気軽にお問い合わせください!
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...