今回のコラムでは、階段昇り降りのお悩みを解決できる『いす式階段昇降機 楽ちん号KFW』をご説明いたします。
いす式階段昇降機とは、いすに座ったまま階段を昇り降りできる福祉機器です。今ある階段にレールを固定し、それに沿っていすが昇降します。
『楽ちん号KFW』は、階段の途中に踊り場がある階段や、途中で90°・180°曲がっている階段にも設置が可能です。※楽ちん号KFWは屋内用です。屋外機も別機種で取り揃えております。
曲線機のレールは、設置する階段に合わせて制作するオーダーメイド製品であるため、上記のような形状の階段にも設置が可能となります。直線階段用のいす式階段昇降機は、上階での乗り降りの際はいすを回転させて乗り降りをしますが、曲線機の場合はレールを曲げる加工ができるため、上階にレールを乗り上げて設置ができ、広いスペースでいすの乗り降りが可能です。
曲線機はバッテリー駆動ですので、停電した際でもご利用いただくことができます。
いす式階段昇降機が設置可能な階段かどうかは現場調査を行い、その階段に適した機種をご提案いたします。もちろん現場調査、御見積・提案までは無料です。
また弊社では、見積提出後のしつこい営業は行いません。
ご利用者様の状態や、環境によって状況は様々変わると考えているからです。
少しでも、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...