車いす用階段昇降機の設置事例をご紹介いたします。
個人住宅の屋外階段に、車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機) 直線階段用『DELTA(デルタ)』を設置しました。昇降機を設置した階段は、玄関が数段上にある直線階段です。ご利用者様は高齢で足腰に不安があり、歩行器と車椅子を併用して使用されていました。「車いすごと乗り降りできれば、身体への負担が減り、安心かつ安全に昇り降りできるのでは」とご相談いただきました。
階段幅は1m程ある広い階段でしたが、個人宅のため、決して広いスペースがあるわけではありません。車椅子での乗り降りを考えると、乗り降りスペースを確保する必要があります。一部改修工事を行い、スペースを確保することによって、安全に乗り降りができる階段昇降機を設置することができました。設置後、ご利用者様より「これからは、介助の方達に気を使わず気軽に外出ができる」と喜ばれていました。
マイクロエレベーターでは、車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機)の他に、いす式階段昇降機も取り扱っております。設置のご検討には現場調査が必要です。無料で現場調査を行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※『DELTA(デルタ)』は、屋内・屋外の直線階段に設置可能な製品です。
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー法) が、平成18年(2006年)に施工され、19年が経ちました。近年、段差解消に関するお問...
皆様はユニバーサルデザインという言葉をご存じでしょうか。ユニバーサルデザインは、できるだけ多くの人が利用しやすいように、環境、建築、製品などをデザインする考え方...
弊社では、車いすごと階段を昇降できる「車いす用階段昇降機(別名:斜行型段差解消機)」を取り扱っております。 いす式階段昇降機は、車いすから昇降機の椅子部分に乗り...
病院や福祉施設、公共の建物など、日々多くの人が利用する場所では、「バリアフリー対応」が重要な世の中になっています。中でも「エレベーターがない」「階段しかない」と...
荷物も人も、どちらも昇降できる「移動式段差解消機」のご紹介です。一般的な段差解消機は、乗用で認可されているため、原則、物を乗せての昇降はできません。仮に荷物を乗...