「いす式階段昇降機」は、安心してご利用できるように、様々な安全装置が搭載されています。
このコラムでは、弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機、曲線階段対応機種の「楽ちん号シリーズ」のみが、他メーカーに先駆け、唯一搭載している安全機能についてご紹介いたします。
それは「ラックカバー」です。
他社製の階段昇降機は、レールにあるギザギザしているラック(刃)部分が、剥き出しになっており、レールを触ったときに、指を怪我してしまう可能性があります。
しかし「楽ちん号」は、ラック部分にカバーがついてあり、ラックに手を触れることが防げます。
小さなお子様がいるご家庭や、不特定多数の方が出入りする公共施設では、使用者以外の安全面にも気を配らなければなりません。
ご利用者様はもちろん、その他の方々への安全面にも配慮した「いす式階段昇降機、楽ちん号」は、屋内・屋外どちらにも対応可能です。
ご興味がある場合は、マイクロエレベーターまでお気軽にお問い合わせください。
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...