個人住宅に設置することの多い、いす式階段昇降機ですが、大学や病院等の施設への設置も行っております。
今回は、実際に施設に設置した事例をご紹介いたします。
現場は、銀座にある「銀座ファイブ」というショッピングモールの階段です。
銀座ファイブはご高齢の方が多く訪れる商業施設であるため、階段の昇り降りが大変なお客様のために設置をご希望とのことでした。
そこで今回は屋内曲線階段用の「楽ちん号 KFW」を設置いたしました。
一般的な個人住宅の階段の場合、階段幅に余裕が無いため、階段昇降機を使用している間、他の方の階段の利用はできないことがほとんどです。
しかし、銀座ファイブは階段幅が1m以上と非常に広かったため、人の往来が激しいショッピングモールですが、階段昇降機のご利用者以外の通行の妨げにならないように設置することができました。
また、階段昇降機はキースイッチ付きです。
このキースイッチを「入」にすることで階段昇降機が動く仕組みになっております。
今回設置した銀座ファイブは、一般の方がいつでも使用できる場所に設置してあるため、いたずら防止や管理をするために、階段昇降機のご利用希望の方は管理者に一声かけなければ使用できないようになっております。
正しい使用方法を知らない人がいたずらで操作をすると思わぬ事故などのトラブルの原因となるため、鍵を抜き差しすることで、安心安全にお使いいただけます。
弊社では試乗することも可能ですので「どんな座り心地なのか」「実際の大きさはどれくらいなのか」等、興味を持たれた方はマイクロエレベーターまでお気軽にご連絡ください!
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...