ご好評いただいておりました「技術ハンドブック」の内容を大幅にリニューアルいたしました!
技術ハンドブックとは、弊社が独自に作成した「いす式階段昇降機のいろは」が一冊でわかる冊子です。
主な内容は、「いす式階段昇降機の種類・工期、設置事例や設置方法、建築側の準備項目や、メンテナンス等」となっています。写真を交えて、以前よりもわかりやすい内容に構成しました。
特にご質問が多い、階段昇降機の固定方法や、設置に必要なスペースなど、こちらの冊子をご覧いただければ内容を把握していただくことができると思います。
技術ハンドブックは総数29ページとなっています。
設計士の方だけでなく、そのほかの方にも是非ご覧いただきたい内容です。
技術ハンドブックをご希望の方は、マイクロエレベーターまでお気軽にご連絡ください。ホームページからの受付も可能です。
みなさまのお問い合わせお待ちしております!
↓ホームページからの資料請求は下記よりお問い合わせください。
https://kaidan-syoukouki.com/handbook/technology/
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...