いす式階段昇降機の納期は機種が直線機か曲線機かで異なります。直線機の納期は約14日、曲線機の納期は約30~40日となっています。どちらも土・日・祝日を除いた期間になっています。GWやお盆、年末年始などの長期休暇の時期やメーカーの都合で通常納期よりも長くなってしまう場合もございますので、急ぎでの設置をご希望の方はご注意ください。
直線機はすでに出来上がっている真っ直ぐなレールを階段に合わせてカットしているようなつくりになっています。カットするだけなので、手間がかからず短い納期で工場に届けることができます。曲線の階段は同じ階段というのはなく、角度や形状、設置の仕方などによってレールのつくりが異なります。直線機のように在庫を保つことができず、ひとつひとつオーダーメイドとなっています。そのため、製作に時間がかかってしまい30~40日ほどお時間をいただくようになります。
設置工事は通常1日で終わります。マイクロエレベーターでは、自社の作業員が取り付けを行っており、個人住宅だけでなく施設や学校などの様々な現場を経験している技術者が工事をしています。自社の工場で事前に組み立て行っているため、工事時間が短縮されています。通常ですと朝9時から工事を始めさせていただき、午後4時頃には完工します。現場によっては開始時間が異なったり、完工する時間が長引いたりする場合もあります。ご利用者様のご都合に合わせて日程を調整させていただきますので、ご相談ください。
いす式階段昇降機の納期と設置工事
2016.11.28 設置方法階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2023.03.07
いす式階段昇降機の選び方
“屋内用”と“屋外用”。いす式階段昇降機の違い
いす式階段昇降機は、屋内階段用の機種、屋外階段用の機種とご用意があります。今回のコラムでは、弊社で取り扱っている大同工業製のいす式階段昇降機を例に、“屋内用”と“屋外用”の違いについてご紹介します。 ……
2023.02.28
いす式階段昇降機の選び方
いす式階段昇降機“曲線型”について
いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機の“曲線型”についてご説明いたします。 曲線型の……
2023.02.21
いす式階段昇降機の選び方
いす式階段昇降機“直線型”について
いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機の“直線型”についてご説明いたします。 直線型の……