この度ご相談を受けたお客様ですが、ご利用者様が右半身麻痺で階段の上り下りが難しく、いす式階段昇降機を検討されていました。
普段は車椅子をご利用されており、ご検討段階で様々な事項を確認させていただきました。
1.お一人で立てるのか
2.いすに座った状態で、足が曲げられるのか
3.介助者の方はいらっしゃるのか
4.階段の幅、階段まわりのスペースはあるのか
5.介助スペースがあるのか
いす式階段昇降機は文字通り椅子に座って昇降します。
設置したが、車椅子から乗り移りができない、乗り降り位置が難しいなどお声をいただくことがあります。
椅子がどこに到着して、どれくらいのスペースで乗り移りできるのか、事前に確認する必要がでてきます。
弊社の場合、実機は無理でも実寸大の模型を用意しております。
今回のお客様にも、実際の位置に模型を置いて、乗り移りに問題ないか確認をとりました。
また、介助者の方が乗り移りを介助するスペースのイメージ共有も出来ました。
事前に確認することによって、設置当日に「こんなイメージではなかった」と慌てることが限りなく少なくなります。
いす式階段昇降機は安い買い物ではありません。設置に緊急を要することもあると思いますが、必ず良い点・悪い点を確認して購入することをお勧めいたします。(担当:山城)
個人住宅に設置することの多い、いす式階段昇降機ですが、大学や病院等の施設への設置も行っております。 今回は、実際に施設に設置した事例をご紹介いたします。現場は、...
腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 体内から余分な水分や老廃物...
前回のコラムでは「助成金制度」についてご説明しましたが、今回は助成金を実際に活用できる製品をご紹介いたします。 弊社が取り扱っている製品の中で、助成金の対象とな...
高齢者の方々は、骨の密度が低下しているため、わずかな転倒でも骨折に繋がってしまいます。骨折箇所の中で多い部位が「大腿骨」です。 大腿骨とは、股関節から太もも周り...
「階段イップス」という言葉をご存じでしょうか? イップスと聞くと、野球選手などのプロスポーツ選手が悩まされている症状というイメージを持たれる方が多いと思いますが...