よくあるお問い合わせの内容で、「屋外の階段に昇降機を設置できるか」「工事期間はどれくらいかかるのか」というご質問をいただくことがあります。
新型コロナウィルスの感染拡大により、ご入院中や介護施設にご入居中のご家族に面会できないという話を聞きます。
その為、なるべくご自宅で過ごしたいと、在宅介護を検討する方が増えています。しかし在宅介護を始めようとしても、ご自宅の環境を整える事から始めなければいけません。
浴室やお手洗いの改修工事などのバリアフリー工事が必要になってきます。その中で階段に関する相談を受ける事があります。
2階に寝室を設ける為、家の中の階段に関する相談もありますが、玄関に行くまでの屋外階段に関する相談も多く頂きます。いす式階段昇降機は電気設備機器の為、屋外への設置はできないと思っている方も多くいらっしゃいます。
弊社の取扱い昇降機は、屋外用機種もあり、屋内・屋外問わず、設置が可能です。また、直線階段でも曲線階段でも大体の階段へは取付が可能となります。
いす式階段昇降機を設置すれば、安全にご自宅へ戻ることもできますし、お出掛けや通院等の際も安全に安心して外出ができるようになりますので、バリアフリー工事の重要な部分であると考えます。
工事期間については、屋内・屋外共に取付工事は1日で完了いたします。
製作納期に関しては、直線機の場合「約10~14日」、曲線階段の場合「約40~60日」かかります。
曲線機機種の場合、階段に併せたオーダー製作となります。そのため、ご注文いただく時期により、納期が異なります。
必要な時期により、お早めにお問い合わせ頂けますようお願いいたします。
いす式階段昇降機は、介助者・ご利用者共に負担を減らすことができます。
ご不明などお気軽にお問い合わせください。
家庭内介護のため、屋外にいす式階段昇降機を設置
2021.03.02 設置方法階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2023.05.09
設置方法
直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです
直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……
2023.04.17
設置に注意すること
屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!
屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……
2023.04.07
確認申請
階段昇降機設置に必要な『確認申請』について
階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……