専門学校に体の不自由な方が入学されることになりました。
学校にはエレベーターが設置されていますが、場所によっては階段を使用しないと行けない教室がありました。そこでいす式階段昇降機設置を3箇所設置をしました。
とてもコンパクトな昇降機で、使用しない時は畳んで保管をしております。
使用するときに、ご本人様(介助者様でも可)がスイッチで「いす」を呼び、乗って昇降します。
ゆっくりと動くので恐怖感なく、安心して昇降することができます。
いす式階段昇降機は個人宅でも施設でも設置することが出来まして、建物や階段、ご利用者様の状況にあわせて機種を提案しております。
ご検討の際には、一度マイクロエレベーターまでお問い合わせください。
- HOME
- 階段昇降機コラム
- いす式階段昇降機の選び方
- 専門学校へいす式階段昇降機を導入
専門学校へいす式階段昇降機を導入
2021.02.16 いす式階段昇降機の選び方階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2023.01.12
いす式階段昇降機の選び方
在宅介護の問題点(階段での介助方法)
近年はコロナウィルスの影響で、病院や施設に入所できず、在宅介護を行う方々が増えています。在宅介護の問題点は様々ありますが、その一つが、階段昇降の介助です。 個人住宅の場合、玄関先までに屋外の階段……
2023.01.10
設置方法
車いす用階段昇降機をご存知でしょうか。
車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機)をご存知ですか? 車いす用階段昇降機とは、車椅子ご利用者様が車椅子に乗ったまま階段を行き来できる昇降機です。 一般的には駅の階段や、複合施設の階段、老……
2023.01.10
いす式階段昇降機の選び方
踊り場の有無で直線・曲線対応機種が変わります
階段自体が真っ直ぐな階段でも、階段の途中に踊り場があるかどうかによって、取り付けられるいす式階段昇降機の機種が変わってきます。 踊り場のない真っ直ぐな階段(いわゆる鉄砲階段)の場合は、直線タイプ……