某小学校の階段(1階〜3階)に、いす式階段昇降機『楽ちん号KFW』を設置しました。
既にいす式階段昇降機を設置してある階段と同様に、車いすを利用している児童が階段を昇り降りできるようにしたい、とのお話を頂き、曲線階段対応のいす式階段昇降機『楽ちん号KFW』をご提案させていただきました。
今回こちらの小学校に設置をしました、いす式階段昇降機『楽ちん号KFW』は、大同工業株式会社が製造している曲線階段対応の機種です。
木のあたたかみのあるポップなデザインと、カラーバリエーション※のある機種ですので、小学校のように多くの児童がいる施設に導入しても、馴染むのではないかと思います。
(※カラーバリエーションは全6色。背もたれ・座面のクッションの色を選べます)
導入ご検討の方は、マイクロエレベーターへお気軽にお問い合わせください。
「バリアフリー」という言葉はご存じでしょうか?恐らく言葉自体は知っている、という方が多いと思います。しかし実際にバリアフリー化されているかというと、まだまだとい...
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...