日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

マイクロエレベーターの階段昇降機のアフターフォロー体制

設置後(メンテナンスについて)

「階段昇降機.com」を運用しているマイクロエレベーターでは、お客様の階段に昇降機を設置して終わりではなく、階段の上り下りを長く安心してご利用いただくために、メンテナンスのご加入をおすすめしております。1年間はメーカーの保証期間があります。ただし、保証期間内であっても階段昇降機の上下運動の動力となるバッテリーは保障外に該当いたします。何かの理由で切れたりしても、無償で対応することができます。しかし、その場合は弊社から自主的にお伺いすることがありませんので、故障など未然に防ぐことが難しくなってしまいます。
メンテナンスにご加入していただきますと、年に1回の点検サービスを行っております。ほこりやごみなどが付着していないか昇降機の清掃や、ねじが緩んでいないか部品に不備がないかの調整、安全装置が正常に動くかの確認などをさせていただいております。故障の原因のひとつに、ほこりやごみが昇降機に挟まってしまい、昇降機の動きが悪くなってしまうケースがあります。お客様によっては年末に点検日を設け、大掃除の一つとして加入していただいている方もいらっしゃいます。部品や安全装置など定期的に確認することで、昇降機に乗っている際に故障が起き怪我をしないよう防ぐ効果があります。
また、通常ですと故障や不具合があった時にご連絡をいただくと、出張費や作業費が毎回かかってしまいます。加入していただくとその出張費や作業費の費用かからず、年に何度呼んでいただいても無償で駆けつけるようになっています。その際は、弊社の作業員が24時間365日待機しておりますので、すぐに対応することができます。
昇降機を安全に安心して使っていただくために、メンテナンスのご加入も考慮していだだけると幸いです。

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集