日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

故障対応専用窓口でいつまでも安全に

設置後(メンテナンスについて)

 いす式階段昇降機を設置されるお客様の中には、ご家族が一緒に選んでくださっても離れて暮らしているのでいざ使用するときにはお一人、という方が多くいらっしゃいます。

 なかなか操作の仕方が覚えられなかったり慣れなかったりして次第に使わなくなってしまう……いす式階段昇降機に限らず、最新家電やモバイル端末などでそういった経験をした方も少なくないのではないでしょうか?

 高機能・多機能な最新家電は手仕事で代用できますし、スマートフォンやPCは使いこなせなくても別の手段(固定電話やテレビ・ラジオ・新聞など)でその代わりを果たすことができます。

 しかし、いす式階段昇降機については使えないと困る方々が設置するので、同じようにはいきません。

 どのように操作するのかわからなくなってしまったり、動かなくなったり、変な音や動きに気付いたりした時、介助者やご家族の方が近くにいらっしゃれば気軽に訊けてすぐに解決するかもしれません。

 ちょっとした不具合であっても業者に修理を頼むと高額な費用が発生したりするのではないかと不安に思う方もいらっしゃるでしょう。

 株式会社マイクロエレベーターで設置した機械には故障対応専用窓口の電話番号が記載されたシールが貼られているので、いざというときに電話すれば24時間365日体制で不具合や操作でわからないことを解決することができます。

 出張で修理が必要となった際にも、メンテナンス会員プランにご加入いただいていますと出張費用・作業料がかからずに部品代のみで故障を直すことができます。

 更に、メンテナンス会員であれば年1回の点検の際に清掃・調整を受けられるため、設置したいす式階段昇降機を永く安全にお使いいただくことが可能です。

 修理を依頼したら作業員が来られるのが最短で1週間後……他社さんの製品や別の家電などでそういった対応を経験した方もご安心ください。

 株式会社マイクロエレベーターでは関東圏内の小中学校の給食用リフト(配膳用のワゴンを運ぶエレベーター)の点検・修理を請け負っており、常に作業員が様々な地域を周っていているため、いす式階段昇降機に不具合が起きたときにも近くにいるスタッフがすぐに駆けつけることができるのです!

 好みの機種、金額、出幅……様々な視点で業者を比較検討されているかと思いますが、設置後の対応も業者選びの重要なポイントとなります。

 関東以外のお客様にも代理店をご紹介しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。(担当:丸地)

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集