昇降機とは、人や荷物を上下階に上げ下げする設備の事を指し、ほとんどの方は、ビルやマンション、商業施設にあるエレベーターを思い浮かべると思います。
私たちマイクロエレベーターでは、エレベーターはもちろん、この他にも、学校給食を2階、3階へ運んだりする「小荷物専用昇降機」、ご高齢の方や、体が不自由な方が利用する、「いす式階段昇降機」を取り扱っております。
最近は、いす式階段昇降機のお問い合わせが非常に増えてきております。いす式階段昇降機とは、階段に設置をする昇降機の事で、いすに座って階段を昇り降りする事ができる設備です。既存の住宅階段に後から設置ができる為、多くの方に設置し、ご使用いただいております。
2階に寝室がある為、朝と夜の2度、必ず階段を昇り降りしなければいけないが、足が悪い為、寝室に行くのが、苦痛になっている方や、自宅が高台にあり、玄関までの階段昇降が大変な方など、様々な理由で検討される方がいらっしゃいます。
昇降機と一括りに言っても、使う用途や、設置場所、ご利用者様によって、様々な選択肢があります。車椅子利用の方で段差に困っている方や、階段の昇降でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
マイクロエレベーターでは、ご相談・現地調査・御見積を無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(担当:岩﨑)
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...