日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

貸ビルにいす式階段昇降機を設置したい場合には

設置に注意すること

 賃貸オフィス(レンタルオフィス)、貸事務所、貸店舗などとして土地活用されているビルにいす式階段昇降機を設置した事例がいくつかございます。

 お問い合わせいただくのはオーナー様か、ビルの一画を借りている事業者様のいずれかの場合がほとんどです。

 オーナー様からのお問い合わせの場合、オーナー様がお住まいのフロアまでいす式階段昇降機設置を検討されている場合と、事業者様からの要望に応じて昇降機設置を検討されている場合の2通りがございます。

 前者の場合、オーナー様は上階にお住まいのことが多く、店舗や事務所の営業に支障がないよう階段への出幅を気にされたり、オーナー様以外が昇降機に触れて事故や故障が起きないかを気にされたりします。

 後者の場合、他店舗や他事務所の営業に支障がないよう階段への出幅を気にされたり、店舗・事務所利用者以外が昇降機に触れて事故や故障が起きないかを気にされたりします。

 ビルの一画を借りている事業者様からのお問い合わせの場合、昇降機設置にはオーナー様の承諾が必須のため、設置の許可を得るために情報を収集したい場合と、設置の許可は得ているけれども詳細情報の提出を求められている場合の2通りがございます。

 前者・後者に共通して、レールの出幅や工事の詳細(期間、音、建物の改修、営業への影響など)、いすの管理方法などを気にされたりします。

 また、いす式階段昇降機を主に利用するのがオーナー様なのか店舗・事務所のご利用者様なのかによって電気代の請求先も変わってきます。

 先日いす式階段昇降機を設置した某貸しビルでは、1階を貸店舗、2階を貸事務所、3・4階をオーナー様の住居スペースとしてフロアが割り振られていたので、1~2階の階段には出幅の狭い屋内直線機エスコートスリムを、2~3階の階段には曲り部分に対応した屋内曲線機楽ちん号KFAを設置しました。

 フロアごとに電気代を分割して請求していたため、いす式階段昇降機設置のために使用するコンセントはオーナー様がお住まいの3階の電気使用量として請求されるよう電気屋さんに分電盤とコンセント増設の工事も同時に行ってもらいました。

 1~3階を1台の楽ちん号KFAで昇降した方が設置費用は安いですが、レールの出幅が貸事務所のご利用者様に支障があるのではないかと懸念され異なる2機種の設置に至り、工事後はご満足いただけたようです。

 (株)マイクロエレベーターでは、上記事例の他にも多数の貸しビルにいす式階段昇降機を設置しておりますので、オーナー様・事業者様のご要望・懸念事項に応じて最適機種のご提案することが可能です。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。(担当:丸地)

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集