階段昇降機はヨーロッパ生まれの福祉機器です。そのため、海外製のメーカーから輸入して設置している会社も多くあります。ヨーロッパから輸入されているものの多くは、比較的階段の広い海外の住宅にフィットし、体格の大きな人が使うことを前提として設計されています。そのため、国内のものに比べるといす部分が大きいため、場所をとってしまいがちです。しかし、国内の階段昇降機は、日本家屋に合わせて狭い階段に設置しても邪魔にならないようにコンパクトに設計しています。また、いすの形状も日本人に合わせて作っていますので、乗り心地も良くなっています。
外国の階段は螺旋階段が多いため、対応角度の範囲が広く設置できる階段の範囲も広くなっています。しかし、海外製は1本のレールの上に昇降機が乗っているような設計になっていますので、がたつきがあり不安を感じてしまう方が多くいらっしゃいます。一方、国内製は2本のレールで昇降機を支えているような設計になっていますので、安定感があり、がたつきや揺れがないため安心して乗り降りすることができます。
もし、昇降機に故障が発生してしまった場合、部品の交換が必要になることがあります。その場合、海外から部品を取り寄せる必要があり、スムーズに修理ができないこともあります。国内製であれば、すぐに部品を取り寄せることができますので修理もスムーズにすることができ、万が一の場合にも安心です。
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...