今回はいす式階段昇降機の国内製品、海外製品それぞれのメリット・デメリットについてご説明させて頂きたいと思います。
〇国内製品
〈メリット〉
・小柄な日本人の体型にあった設計となっている
⇒昇り降りが容易・乗り心地がよい
・日本家屋に合わせた設計となっている
⇒コンパクトなため、幅の狭い階段に設置をしても通行の妨げになりにくい
・輸入遅延がない
⇒海外製に比べて短期間で設置まで完了する
万一故障が起きた場合に部品交換など迅速な対応ができる
〈デメリット〉
・設置時下階側にレールが20~40cm程出てしまいます。
⇒折りたたみレール(オプション)をつけるとより安全
・複雑ならせん階段への設置ができない
〇海外製品
〈メリット〉
・レールが通路にあまり飛び出さない設計ができる
・形状が複雑な階段、急角度な階段にも設置ができる
〈デメリット〉
・海外からの輸入に時間がかかる(機器本体、部品)
・海外の方の体型に合わせた設計のため、乗り降りが困難
・レールと機械の占有幅が大きい
以上の点を踏まえまして、いす式階段昇降機の設置をご検討頂ければと思います。
当社マイクロエレベーターでは、現場調査、お見積りまで無料で行っております。
「うちの階段にはどの機種が適しているんだろう・・・」という方は、是非お問い合わせください。
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...