マイクロエレベーターでは、国内製品と海外製品の昇降機を取り扱っております。
設置件数から見ると国内製品の方が多く、国内という安心感も大きいようです。
マイクロエレベーターでは取り扱っている国内メーカーは2社あります。
1社目が大同工業株式会社です。
石川県に本社を構え、昇降機の他にもバイクや自動車のチェーンを取り扱っている会社です。
福祉機器では、車いす用階段昇降機の「エスカル」も取り扱っており、JRの構内に多く見られます。
いす式階段昇降機は「楽ちん号シリーズ」と呼ばれる製品で、屋内外、直線、曲線階段に対応できる機種のご用意があります。
屋内直線機は「エスコートスリム」で、レールの出幅が10cmで折り畳み時の出幅が25cmとスリムなつくりになっています。
外観も他の機種と違い、いす部分が木製になっており日本家屋に合うように設計されています。
曲線の機種は、屋内型が「楽ちん号KFA」で屋外型が「楽ちん号KFB」となり、階段の内回りの設置が出幅が小さく、得意な設置となります。
2社目がシンテックス株式会社です。
栃木県に本社を構え、機械板金加工・福祉機器の開発や製造を行っている会社です。
いす式階段昇降機は「タスカルシリーズ」と呼ばれ、大同工業製と同様、屋内外、直線、曲線階段に対応しています。
曲線機は「タスカルアルーラ」で、楽ちん号に比べるとレールの出幅が小さく、階段の外回りの設置を得意としています。
シート色とレール色を選べるので、ご家庭の雰囲気に合う色やお好きな色をお選びいただける点も特徴です。
マイクロエレベーターでは、全国に代理店を設けておりますので、各地で2社の階段昇降機を設置できます。
いす式階段昇降機の設置をお考えの方はぜひお問い合わせください。(担当:古茂田)
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...
25年前に弊社でいす式階段昇降機を設置したお客様より、古い機種から新しい機種への買い替えをしたいというご相談をいただきました。 確認に伺ったところ、25年前に設...
個人住宅に設置することの多い、いす式階段昇降機ですが、大学や病院等の施設への設置も行っております。 今回は、実際に施設に設置した事例をご紹介いたします。現場は、...
腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 体内から余分な水分や老廃物...
前回のコラムでは「助成金制度」についてご説明しましたが、今回は助成金を実際に活用できる製品をご紹介いたします。 弊社が取り扱っている製品の中で、助成金の対象とな...