小学校の屋内階段に「車いす用階段昇降機 ストラトス」を設置しました。
近年、バリアフリー化により公共施設等で高齢者の方や障害をお持ちの方が不自由なく移動できる建物が増えています。
しかし全ての建物にエレベーターが設置してあるとは限りません。建物の構造等にもよりますが、後付けでのエレベーター設置は、取り付けしようにもできない建物も多くあります。
そのような場合におすすめな製品が、「車いす用階段昇降機」です。
既存の階段にも据付可能なため、大規模改修の必要がありません。そのため、「車いす用階段昇降機」は後付けでも気軽に設置することが可能です。
設置の固定方法は2つございます。
①階段の床面(踏み面)に固定する方法(今回行った設置方法になります)
②階段の壁に固定する方法
壁に強度がない場合も多いため、踏み面に固定するのが一般的です。
※設置をする際には、事前に現場調査が必要になります。調査を行ったうえで、設置が可能かどうかをお伝えしております。
車いす用階段昇降機を設置することで、以下のようなメリットがあります。
①介助者の負担が減ります。
二人がかりで移送していたのを、ボタン一つで安全に移動が可能になります。
②ご利用する方の負担も減ります。
今までは介助者の方達に移送されていたのが、設置後は介助者の方への負担を気にする事がなくなり、クラスのお友達と同じように階段を移動することができるので利用される方の気持ちが楽になります。
小学校や中学校に設置しますとイタズラで動かしてしまう事があると思われますが、鍵を差した状態ではないと昇降機は動かす事ができないようになっております。そのため、利用されないときは管理者の方が鍵を保管する事が大切です。
小学校等の、多くの人が行き来をする場所に設置を行う場合は安全上の観点で現場調査や協議が必要になります。少しでも、ご興味がございましたらお気軽にご連絡ください。
今回のコラムでは、車いす用段差解消機「タスカルりふと」を大学に設置した事例と、その製品についてご紹介いたします。 設置場所である大学には、入ってすぐの場所に10...
このコラムでは「透析」というキーワードに焦点を当て、透析治療中の方のサポートができる製品について知って頂けたらと思います。 まず、透析とは腎臓の機能が正常に機能...
今回のコラムでは、「車いす用の階段昇降機」という製品について、簡単にご紹介したいと思います。 まず、車いす用階段昇降機とはどういった物なのかについてですが、実は...
現在、高齢者や障害者の移動を円滑にする「バリアフリー」が浸透してきています。実際に、公共施設や商業施設、駅や学校など、多くの場所で「バリアフリー化」を目にする機...
お寺に曲線型車いす用階段昇降機「STRATOS(ストラトス)」を設置した事例をご紹介いたします。 まず「車いす用階段昇降機」とは、階段上にレールを固定し、そのレ...