一般的には直線機と曲線機の価格を比べると、直線機の方が安く購入することができます。曲線機は階段に合わせてひとつひとつオーダーメイドで製作するため、直線機よりも費用がかかってしまいます。改修工事をして直線機を設置することで、安く昇降機を購入できる場合があります。
一つ目は曲線階段を直線階段にする改修です。そうすることで直線機を設置でき、改修工事費を合わせても曲線機1台を買うよりも安く済む場合があります。二つ目は、曲線階段への直線機の設置です。既存の階段の中には、上や下の数段が分割になっている階段があります。その場合、分割部分を広くする改修工事をして乗り降りできるスペースを広くし、直線機を設置することもあります。その際、数段ご自分で昇り降りしていただく必要がありますので、少しの段差でも乗り降りが困難な方には向かないのですが、困難でない方ですとこのように予算を抑えることができます。また、階段の途中に踊場がある階段ですと直線部分に昇降機を2台設置することもでき、こちらも改修工事費用を含んでも曲線機を購入するよりも安く済む場合があります。
しかし、中には改修しても設置できない階段があったり、ご利用者様の身体状況によってはおすすめできない場合があったりしますので、現場を確認させていただいてから判断させていただく必要があります。改修での設置をご希望のお客様は、お問い合わせください。
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...