ご家庭に密着して常に使うという事を前提にした上で、取り付けタイプの階段昇降機にはさまざまな機能が付いています。
階段昇降機を利用する方は主に階段の上り下りが不自由な方ですので、その方にも気軽に乗りこなしていただけることが重要となってきます。
椅子型の階段昇降機は、どのメーカーの製品も着座する方の安全面を一番に考えられた設計になっています。
シートベルトが備え付けられていたり、脚をのせる台や肘掛けなどで移動中もしっかりと着座姿勢を保てる機能性に長けたものばかりです。
さらに階段部分に障害となる物が置いてあった場合に反応する「障害物検出装置」が脚をのせる台の前に付いた特別な機能ものあるタイプも出ています。
手元のスイッチやレバーで簡単に操作することで、本人にストレスのない設計となっています。
また上下を移動する際には、着座していない人が動かすための外部スイッチがあるのも特長です。
降りる際には、椅子を回転させて使用者に無理のない姿勢で立ち上がれる機能も付いているタイプもあります。
このように多機能となった階段昇降機は、直線の階段や湾曲した階段など家にあるどのような階段にも設置でき、その上収納できる折りたたみ式のものはコンパクトで場所を取らない設計にもなっています。
安心して日々使い続けてもらうことが階段昇降機において一番大切となってきますので、使用する人がどのような機能を求めているかを重視して選べことが大事です。
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...