病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。
メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが無い病院でした。そのため、入院患者さんや、通院される方、病院の関係者の方が不便を感じていらっしゃるというお悩みをお持ちでした。
何か解決策はないかと探していたところ、弊社にご相談いただきました。
そこで、弊社からはいす式階段昇降機の屋外曲線用「楽ちん号KFB」という製品をご提案いたしました。
今回の現場では、入院患者さんや、通院される方がご利用になります。様々な身体状況を抱えている方が使用するため、「胸部ベルト」をオプションに加え、座位を保てない方が階段昇降機をご使用する際も安全な仕様になるよう、ご提案いたしました。
また、1-3階までの設置をご希望とのことで、各階に階段昇降機を必要としている方がいるような現場でした。そこで、各階に充電ポイントを設け、どの階でも乗り降りすることができるように設置しました。
このように、現場ごとに合わせた昇降機をご提案するために、設置を行う前には弊社の営業担当が必ず現地の階段を詳細に調査する必要がございます。
病院だけではなく、もちろん個人住宅にも設置可能です。階段の上り下りが大変で、階段昇降機の設置をご検討しているけどイメージがつかない、、、とお思いの方も多いと思います!
そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度マイクロエレベーターまでご連絡ください!
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...
25年前に弊社でいす式階段昇降機を設置したお客様より、古い機種から新しい機種への買い替えをしたいというご相談をいただきました。 確認に伺ったところ、25年前に設...
個人住宅に設置することの多い、いす式階段昇降機ですが、大学や病院等の施設への設置も行っております。 今回は、実際に施設に設置した事例をご紹介いたします。現場は、...
腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 体内から余分な水分や老廃物...
前回のコラムでは「助成金制度」についてご説明しましたが、今回は助成金を実際に活用できる製品をご紹介いたします。 弊社が取り扱っている製品の中で、助成金の対象とな...