腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
体内から余分な水分や老廃物を出す透析治療は、体に不要なもの以外にも、体に必要不可欠な栄養素やエネルギーも同時に体外へ出てしまいます。
そのため、透析治療後は体のだるさや疲労感が感じられ、普段なら一人で登れているはずの階段の昇り降りが非常に難しくなってしまうというお声を多く耳にします。
そのような方に、弊社が取り扱っております「いす式階段昇降機」の設置をおすすめします!
いす式階段昇降機は、いすに座ったまま階段の昇り降りが可能で、ひじ掛けの先端についているスイッチを進みたい方向に倒し続けるだけで移動します。
そのため、透析治療後の体のだるさを軽減しながら2階の部屋へスムーズにご移動いただくことができます。また、いす本体だけでなく介助者の方が操作できるスイッチも別にご用意がございます。
階段昇降機の値段は階段の長さや形状によって変わりますが、屋内直線階段の場合、約80万円〜(税別)、屋内曲線階段の場合、約180万円〜(税別)です。
「透析治療後の負担を減らすために、階段昇降機を検討したいけど値段が高いな・・・」
と思われた方もいらっしゃると思います。
いす式階段昇降機は、残念ながら介護保険適応外となりますが、自治体によっては助成金が降りる場合がございます。
いす式階段昇降機に興味をお持ちになられた方、助成金制度について詳しく知りたい方はお気軽にマイクロエレベーターにご連絡ください!
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...