こちらの中学校では元々バリアフリー化が進んでいましたが、
車いすを利用している生徒がこの春入学されるとのことで、
未施工であった地下体育館へ続く階段に車いす式階段昇降機『STRATOS(ストラトス)』をご提案させていただきました。
今回中学校へ設置をしました、車いす式階段昇降機『STRATOS(ストラトス)』は、車椅子の方がそのまま乗って上下できる曲線型車いす式階段昇降機です。
『STRATOS(ストラトス)』は上階到着時、渡し板と階段の間にすき間を作ることなく、安全に乗り降りすることができます。
また、こちらは充電式となっているので、停電時にも使用することができます。
ご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。
いす式階段昇降機を選定するにあたり、設置を検討する階段、階段周りの状況の他、ご利用者様の身体状況も考慮する必要があります。例として、今回のコラムでは麻痺をお持ち...
商店街の中にある雑貨屋さんの階段にいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」という製品を設置しました。 建物にはエレベーターが設置されていないため、2階の店内に行くには...
曲線階段用のいす式階段昇降機は、標準で上階・下階それぞれにいす(昇降機)の充電/停止位置が設けられますが、オプションで“中間停止位置”を追加できます。 “中間停...
石鹸・チカラ要らず!水だけで身体が洗える介護用タオル「ハダピカイゴ」をご紹介いたします。 「ハダピカイゴ」とは? 特殊なエポクリン®加工が施された、株式会社ナチ...
3階建ての個人住宅に、いす式階段昇降機『タスカルアルーラ(シンテックス製)』を階段の外回りに計2台設置しました。 「住宅改修(リフォーム)を行うタイミングで、い...