階段昇降機の設置をご検討していただいた理由で多いのが、「在宅介護に向けて」や「階段の上り下りが辛くなった」という内容です。
一軒家の間取りでは、1階にお風呂やリビングがあり、2階が寝室や部屋という家屋が一般的です。また、1階にはリビング以外の部屋がないご家庭もあると思います。
在宅で介護する場合、1階のリビングに介護ベッドを置き、寝起きや食事、一日の大半をリビングで過ごすことになります。
そうした場合、ご本人様の生活にハリがなくなってしまうという懸念をお持ちになるご家族も多くいらっしゃいます。
そこでご検討いただくのが「いす式階段昇降機」です。
いす式階段昇降機とは、階段を椅子に座ったまま昇降できる製品です。階段の床面にレールを取付けるため、壁の強度は一切関係ありません。
「屋内の直線階段、曲線階段、」「屋外の直線階段、曲線階段」全てに対応ができます。
今ある階段に取付けすることができるので、エレベーターのように大規模な工事も必要ありません。
いす式階段昇降機は、座った姿勢が保てる方であれば、ご使用いただくことが可能です。
通常の2階建ての階段であれば、約40秒で片道昇降が可能です。
階段で介護する場合は、ご本人様が辛い思いをするだけではなく、介助者の方の介護負担もかけるものになります。
今まで設置していただいたお客様からは、「設置して良かった」というお声をいただいております。
階段での昇降や、階段での介護にお悩みの方は、マイクロエレベーターまでお気軽にご連絡ください。
今回ご紹介するのは、都内にお住まいのご高齢者のお宅に、屋外用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置させていただいた事例です。 ご自宅は玄関が2階にある間取り...
高齢化が進む現代において、在宅介護のニーズはますます高まっています。特に最近では、働きながら介護を担う「ビジネスケアラー」や、高齢者の介護を高齢者が行う「老々介...
新入社員が初めていす式階段昇降機に乗ってみたリアルな感想をご紹介します。 <いす式階段昇降機の速さ>いす式階段昇降機の速さはカタログ表記で6m/分とあり、人の歩...
病院の階段に屋外曲線用のいす式階段昇降機「楽ちん号KFB」を設置しました。 メインとなる建物にはエレベーターが設置してありますが、隣にある病棟にはエレベーターが...
弊社が取り扱っている、いす式階段昇降機の屋内機種、「楽ちん号KFW」と「エスコートスリム」は、背もたれと座面のお色味を5色からお選びいただくことが可能です。 人...