階段昇降機を設置するために、壁の補強工事は必要ですか?というお問合せを多数いただきます。
結論から申しますと、階段昇降機の設置のために、壁の補強工事は必要ありません。
なぜなら、階段昇降機の固定方法は、「壁固定」ではなく「床固定」であるためです。
階段には側壁がない場合も多いため、いす式の階段昇降機の固定は、把握している限りでは、全メーカーが「床固定タイプ」となっています。
レールを支える支柱が階段に取り付けられ、階段昇降機の設置が完了します。
1~2階の直線階段に、直線仕様の階段昇降機を設置する場合、階段の踏み面に、約6箇所架台を取り付けします。
曲線階段に階段昇降機を設置する場合は、2段に一つの間隔で、踏み面に課題を固定します。
床面にも、特別な補強工事は必要ありません。
木階段の場合、木の厚みが30mm以上あれば設置には問題ない範囲となります。
しかし、40mmの木ビスで固定するため、薄い板厚だと、ビスが貫通してしまう可能性があります。
屋内階段の場合、階段の下に収納庫やトイレが設けられていることが多いので、ビスの貫通が気になる場合、階段の床面を厚くするか、天井に壁の仕上げをするなどの補強が必要になる場合があります。
新築の際はそのような配慮もできますが、既存の住宅の場合は、工事業者が対応を考えることになります。
コンクリートの床面の場合は、穴を開けてみて、強度があまりないと発覚することがあります。
その場合は、建築用のボンドを使用し、昇降機側の工事で補強を行うことが可能です。
鉄板階段の場合も、薄い鉄板のみで強度が心配とお声をいただくことがあります。
階段昇降機の設置のために補強が必要かどうかは、専門業者であれば判断が可能です。
階段の強度、補強工事でお悩みの際は、一度昇降機業者にお問合せください。(鈴木)
いす式階段昇降機をご存じでしょうか。 今ある階段にレールをひいて、レールに設置された椅子に座ったまま昇降機が上下する代物です。 本来はホームエレベーターが設置で...
今回のコラムでは、障がいをお持ちの方の住宅に、いす式階段昇降機の設置をしたいとお問い合わせがあり、その際に出てきたお悩みとその解決策をご説明致します。 ・体幹の...
過去に掲載したコラムにて、“肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタンスイッチ(屋外用機種)』を進みたい方向へ押し続けることでいす式階段昇...
屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します...
いす式階段昇降機は、本体の肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタン(屋外用機種)』を進みたい方向へ押し続けることで動きます。 屋内用機種...