高齢で足腰が悪くなってきたお母様のために、屋外にいす式階段昇降機を設置しました。
2階が玄関で階段も長いため、一人での階段の上り下りに苦労されておりました。
常時娘様が付き添うことが難しく、いす式階段昇降機によって一人で楽に上がることができるようになりました。
近くの集会所や病院に行くのに、毎回使われるそうです。
今までは調子が悪い時は娘様を呼ぶ必要があり、ご本人様としては心苦しく感じられていたそうです。
操作も簡単で昇降も怖くなく、安心して使えるとお話されておりました。
いす式階段昇降機は安い買い物ではありませんが、ご利用者様及びご家族の方の負担の軽減が大きく、設置に携われて良かったと感じております。
ついに話題となっていた「2025年問題」の年となりました。「2025年問題」とは団塊の世代が後期高齢者となり、75歳以上となることで様々な問題が懸念される社会課...
2025年10月13日は「スポーツの日」です。1964年東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とし、2020年に「スポー...
2025年9月23日は「秋分の日」となってはいるものの、9月に入っても猛烈な暑さが続いており、9月としては記録的な暑さになるところもあるようです。「暑さ寒さも彼...
2025年9月15日は「敬老の日」です。国民の祝日にされており、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。 敬老の日の過ごし方...
7人組「クレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、「ガチョ~ン」などのギャグを流行させたタレントで俳優の谷啓さんが亡くなられて15年が経ちます。死因は自宅の階...