最近、いす式階段昇降機(以下階段昇降機)をレンタルできないか、費用はいくらかという問い合わせが増えてきました。高額商品のため、レンタル利用を検討したい方が増えています。
まず結論を先にお伝えすると、階段昇降機のレンタルを行う場合は、月々の費用だけに囚われず、使用する期間を設定し設置機種を含めて総合的に判断することをおすすめします。
階段昇降機のレールは、お客様の家々の階段にあわせて製作するため、他現場への転用設置が難しいという側面があります。そのため、販売業者が階段昇降機レンタルを実施しているところは多くなく、実施していても殆どが直線階段用のみと限定しています(曲線階段用はオーダーメイド比率が高いため)。曲線階段に直線階段用の昇降機を設置する場合もありますが、階段形状によっては、非常に使いづらくなります。
階段昇降機は、厚生労働省の介護保険サービスに該当しておらず、介護保険の福祉用具貸与(レンタル)を利用して借りることは出来ません。そのため、販売業者が独自で実施しているサービスを利用し、自費レンタルとして借りる必要があります。
自費レンタル機器は、他現場へ転用する部分が多くなければ、一般的に費用は高額になります。月々の費用を安くみせるレンタル価格設定もありますが、階段昇降機の性質上、設置工事、撤去工事は必須で、また契約期間等を累積計算すると、結果的に購入したほうが安くなるケースが多かったりします。
いす式階段昇降機のレンタル
2016.12.19 レンタル階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2021.04.01
設置に注意すること
屋外機種の仕様と、雨天時の運用面について
階段昇降機は「屋内」だけではなく、「屋外」にも設置することが可能です。 屋外機種では、レール、椅子部分に防滴加工が施されており、雨水からも昇降機を守ることができます。 また、椅子カバーが標準装備で……
2021.03.30
いす式階段昇降機の選び方
いす式階段昇降機で快適な生活を
階段昇降機をご検討されているお客様からの問い合わせで、「屋外の階段にも設置ができますか?」 という内容が多くあります。階段昇降機は、「屋内用」「屋外用」と機種を用意しており、どちらも設置が可能です……
2021.03.15
いす式階段昇降機の選び方
老人ホームへいす式階段昇降機を設置
茨城県にある、老人ホームへいす式階段昇降機を設置しました。 目的は足腰の悪い方にも、無理なく階段の行き来をしてもらうためです。 もちろんエレベーターも検討されておりましたが、既存の建物になるとスペ……