いす式階段昇降機の駆動方法について
いす式階段昇降機は、直線タイプの機種・曲線タイプの機種によって、『給電式』、『バッテリー式』と駆動方法が異なります。 直...
いす式階段昇降機の移動・操作方法について
いす式階段昇降機は、本体の肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタン(屋外用機種)』を進みたい方向...
いす式階段昇降機の設置・取付方法について
いす式階段昇降機は、階段の踏み面(ステップ部分)に架台・レールを取り付けて設置します。 この設置方法は、国内製も海外製も...
“屋内用”と“屋外用”。いす式階段昇降機の違い
いす式階段昇降機は、屋内階段用の機種、屋外階段用の機種とご用意があります。今回のコラムでは、弊社で取り扱っている大同工業...
いす式階段昇降機“曲線型”について
いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機...
いす式階段昇降機“直線型”について
いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機...
いす式階段昇降機とは?
いす式階段昇降機は、階段の上にレールを取り付け、その上を駆動装置が付いたいすが上下移動する福祉機器になります。 いすに座...
東京都のバリアフリー法が改正されました
スロープを設ける時、屋内が1/12以下、屋外は1/15以下の勾配にするよう国で定められていますが、東京オリンピック開催を...
大学に設置してある「段差解消機」のリニューアル工事
大学構内に設置して20年以上経過している「段差解消機」がありました。「段差解消機」とは、車椅子ごと鉛直方向に上がるリフト...
ストリップ(スケルトン)階段へのいす式階段昇降機設置について
開放的なデザインで光を取り込みやすいことで昨今人気のストリップ階段(別称:スケルトン階段、オープン階段、シースルー階段)...