レールの出幅を抑えて『楽ちん号KFW』を設置~鋼製支柱~
タイプ | 屋内・曲線 |
---|
階段形状 | 90度曲がり |
---|
昇降フロア数 | 1F⇒2F |
---|
階段の幅 | 751~800mm |
---|
階段材質 | 木 |
---|
設置の建屋 | 一般住宅 |
---|




この製品に関するお問い合わせ
製品仕様
製品名 | 楽ちん号KFA |
---|
本体サイズ | 椅子収納寸法最小37cm |
---|
レールサイズ | 壁から最小14cm |
---|
乗降方法 | イス回転乗り降り |
---|
給電方式 | バッテリー給電方式 |
---|
生産国 | 国内 |
---|
お客様の担当からのポイント
鋼製支柱を用いて『楽ちん号KFW』設置しました。
幅が比較的狭い階段だったため、昇降機設置後も階段を少しでも広くお使いいただけるよう、
オプションの鋼製支柱をご提案しました。
通常のアルミ支柱(上から見ると正方形)でレールを取り付けた場合、
壁から16cmのレール出幅となりますが、
オプションの鋼製支柱(上から見ると長方形)でレールを取り付けた場合は、
壁から13cmとレール出幅を3cm抑えることが出来ます。
鋼製支柱のほうがアルミ支柱に比べレールを壁に寄せられるため、より省スペースな設置が可能です。
鋼製支柱は階段の形状や取付方法にもよりますが、とても有効です。
詳しくは営業担当者にお尋ねください。
設置工事・メンテナンスの担当からのポイント
分類から製品事例を探す