- HOME
- 階段昇降機コラム
階段昇降機コラム
いす式階段昇降機の設置方法
いす式階段昇降機の設置方法は、階段の踏面(床面)にレールを固定していきます。 直線階段用の機械の場合、階段の2~3段に1箇所、ブラケットと呼ばれる固定用の金具を設置します。その上にレールを固定し……
椅子式階段昇降機の確認申請について
椅子式階段昇降機を設置するには、確認申請が必要となります。 そもそも確認申請とは何かわからないことが多いと思います。 まず、椅子式階段昇降機は「エレベーター」や「エスカレーター」と同じく、……
介助者の方の負担といす式階段昇降機
いす式階段昇降機を設置する理由の一つに、介助する方の体のへの負担の大きさを理由に設置を検討されるお客様もいらっしゃいます。現場調査に伺うと、ご高齢の方や足が不自由な方が一人で降りることが困難なため、ご……
古くなった既存のいす式階段昇降機から新機種へと買い替える
いす式階段昇降機は、年1回程度の定期的な点検と清掃・注油等のメンテナンス、バッテリー等の消耗部品の交換により、永く安全にお使いいただくことが可能です。しかしながら、機械である以上、故障に至らないまでも……
「ホームエレベーター」と「いす式階段昇降機」の価格について
いす式階段昇降機のご設置を検討されている方の中には、ホームエレベーターの設置をお考えの方も、数多くいらっしゃいます。しかし、ホームエレベーターでは、価格面や諸条件が折り合わず、当初ホームエレベーターで……
椅子式階段昇降機の確認申請から設置の流れ
「確認申請」とは建築に関わる分野では必ず耳にする言葉です。そもそも確認申請とは何なのか、一般的には知られていないのが現状です。 「確認申請」とは、建築主は建築物(建築設備)を建築(設置)しようと……
階段昇降機の予算とレンタル
高齢化やバリアフリー法に伴い、階段昇降機を検討されるお客様が増えています。階段昇降機の設置には、予算が関わってくると思います。いす式階段昇降機はご購入になると、屋内の直線機でも何十万とかかってしまいま……
車椅子用階段昇降機の設置方法
車椅子用階段昇降機とは、車椅子利用者が車椅子に座ったまま、階段を昇り降りする為の、福祉機器になります。 車椅子用階段昇降機の設置方法としては、大きく分けて2種類あります。 1つは、階段床面……
確認申請はなぜ必要なのか
椅子式階段昇降機を設置するには、確認申請といった手続きが必要となります。 確認申請とは建築物を建築する場合において、当該工事着工する前に、その計画が建築基準関係規定に適合しているか申請する必要が……
いす式階段昇降機のレンタルの価格
いす式階段昇降機を設置するには、レンタルで設置する場合とご購入で設置する場合があります。どちらにもメリットやデメリットがあり、大きな差は価格の違いに表れます。 いす式階段昇降機のレンタルの場合、……
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)