- HOME
- 階段昇降機コラム
階段昇降機コラム
階段昇降機の確認申請の内容
このページでは、確認申請について説明しています。 椅子式階段昇降機は建築設備にあたるため、確認申請が必要な製品です。 そもそも確認申請とは何なのか。 確認申請とは、建築主は建築物(建築設備)……
車いす用階段昇降機とホームエレベーターの違い
マイクロエレベーターでは、車いすに乗ったままでも階段を昇り降りできる車いす用の階段昇降機を取り扱っております。車いすで階段を昇ろうと思うと、ホームエレベーターがまず頭に浮かぶと思います。 しかし……
施設への車椅子階段昇降機の設置
車椅子用階段昇降機とは、車椅子に乗ったまま、階段を昇降することができる製品です。駅構内の階段や、エレベーターのない公共施設などで多く利用されています。 車椅子用階段昇降機の導入メリットは、椅子式……
いす式階段昇降機の価格
いす式階段昇降機は、一般生活において身近でないものになりますので、「階段昇降機の価格はいくらするのか?」、「取付工事も含めて、一式の目安の価格を知りたい」、というお問合せをいただくことが増えています。……
いす式階段昇降機のレンタル
最近、いす式階段昇降機(以下階段昇降機)をレンタルできないか、費用はいくらかという問い合わせが増えてきました。高額商品のため、レンタル利用を検討したい方が増えています。 まず結論を先にお伝えすると、……
個人住宅向けの車いす用階段昇降機の特徴
マイクロエレベーターでは、いす式階段昇降機と段差解消機の他に車いす用階段昇降機を取り扱っています。駅の階段などで車いすごと乗り、そのまま階段に沿って乗り降りする昇降機を見たことがある方は多いのではな……
椅子式階段昇降機に関する確認申請
確認申請とは普段聞きなれない言葉だと思います。 椅子式階段昇降機はエレベーターやエスカレーターと同じく、建築物に設置する建築設備となります。建築物に昇降機を設ける場合は、法第6条の規定に基づき、昇降……
いす式階段昇降機の納期と設置工事
いす式階段昇降機の納期は機種が直線機か曲線機かで異なります。直線機の納期は約14日、曲線機の納期は約30~40日となっています。どちらも土・日・祝日を除いた期間になっています。GWやお盆、年末年始など……
下階に公道や扉がある場合のいす式階段昇降機設置のご提案
いす式階段昇降機の設置を検討されている階段の中には、屋外階段で下階がすぐ公道になっている住宅があります。一時的にレールが公道に出てしまうのは問題ないのですが、常に出てしまうのはやはり問題があります。通……
いす式階段昇降機の屋内機と屋外機の違い
ご利用者様の中には屋外機のいす式階段昇降機がないのではないかと考えていらっしゃる方がいるようです。マイクロエレベーターでは、屋内機と屋外機を取り扱っており、屋外の階段でも対応することができます。中に……
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)