- HOME
- 階段昇降機コラム
階段昇降機コラム
いす式階段昇降機の試乗のご案内
マイクロエレベーターでは、足立区綾瀬にある本社に試乗のためのデモ機をご用意しております。屋内直線機のエスコートスリム、屋内曲線機の楽ちん号KF6の試乗が可能です。 すでにお見積りをご提示させていただ……
いす式階段昇降機の保管方法
いす式昇降機を階段につけてしまうと、階段幅が塞がってしまって階段を通行する人の妨げになってしまうのではないかと不安になる方もいらっしゃると思います。マンションなどの共同住宅に設置の場合、他の住人の方の……
いす式階段昇降機設置の際に必要な階段幅
既存の階段に設置する場合、階段幅によって設置ができるかどうかが変わってきます。住宅に設置の場合、一般的には75㎝以上あれば設置が可能だとお答えしています。しかし、お客様の身体状況や階段付近の状況によ……
施設へのいす式階段昇降機の設置
いす式階段昇降機は個人の住宅に設置することが多いのですが、施設への設置も行っております。 学校への設置も多く、在学生の中で足に障害を持った生徒様や心臓疾患のある生徒様の階段の昇り降りのためにいす式階……
取り扱っているいす式階段昇降機の種類
マイクロエレベーターでは、主に大同工業株式会社とシンテックス株式会社の製品を取り扱っております。どちらも国内製品となります。いす式階段昇降機の対応機種は、設置する階段の形状によって異なります。まっすぐ……
マイクロエレベーターの階段昇降機のアフターフォロー体制
「階段昇降機.com」を運用しているマイクロエレベーターでは、お客様の階段に昇降機を設置して終わりではなく、階段の上り下りを長く安心してご利用いただくために、メンテナンスのご加入をおすすめしております……
階段昇降機の国内製と海外製の違い
階段昇降機はヨーロッパ生まれの福祉機器です。そのため、海外製のメーカーから輸入して設置している会社も多くあります。ヨーロッパから輸入されているものの多くは、比較的階段の広い海外の住宅にフィットし、体格……
階段昇降機設置のための現場調査の流れ
現場調査やお見積りをご希望の方は、弊社に直接お電話をしていただくか、ホームページのお問い合わせフォームから情報を送信していただきます。地域の担当者がおりますので、担当者からご連絡させていただき、現場調……
階段昇降機の役割とは
階段昇降機は、主に高齢の方や障害をお持ちの方、リハビリ中の方や内臓疾患を抱えた方など、日頃から階段の昇り降りが辛いと感じている方のサポートをし、生活圏の拡大を可能にする機械です。住居スペースが2階にあ……
ご利用者様の状態に合う昇降機を選ぶ
昇降機を使いやすく安全に使うためには、ご利用者様の身体状況にあった昇降機を選ぶことが大切です。身体状況はいくつかありますが、下半身不随・半身不随の方、車いすを使用されている方、高齢による身体の衰えを……
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)