(担当:古茂田)マイクロエレベーターでは、「国内製品」のいす式階段昇降機をメインに取り扱っています。しかし、「国内製品」では設置ができない場合の階段もあります。その場合は、「外国製品」でご提案をしております。
次に、それぞれのメリット・デメリットについて説明します。
国内製品の場合、日本人の体形に合わせた設計になっているため、乗り心地や、乗り降りのし易さやを実感していただけると思います。
最近の住宅は、狭い階段が多くなっています。そのため、レールの横幅や、椅子を折り畳んだ時の出幅を小さくし、狭い階段でも設置しやすく、保管時も階段を通行される方の邪魔にならないような設計となっています。
また、国内で生産しているため、故障によって部品等が必要になった時、すぐに対応することができます。
但し、昇降機の対応角度が50度までと制限がありますので、急角度の階段や、階段形状が複雑な螺旋階段には、設置ができない場合があります。
外国製品の場合、外国人の体形に合わせた椅子の大きさや、座面の高さとなっているため、日本人には少し使いにくい点がデメリットとしてあげられます。ご高齢の方は身長が低い方も多いので、なかには乗り降りの際に、踏み台を利用されるケースもあります。
また、故障によって部品交換が必要となった場合、故障部位によっては、取り寄せとなるケースがあり、故障対応までに時間がかかる可能性があります。
一方、外国製品のメリットは、レールが一本であることから、形状が複雑な螺旋階段や、70度の急角度の階段まで設置可能な点があげられます。
当社では、ご利用者様やご家族様の意向もお尋ねしながら、階段やご利用者様の身体状態に合った「いす式階段昇降機」をご提案しています。
ご興味をお持ちの場合は、ぜひご連絡ください。
- HOME
- 階段昇降機コラム
- いす式階段昇降機の選び方
- いす式階段昇降機の国内製品のメリット・デメリット
いす式階段昇降機の国内製品のメリット・デメリット
2018.11.16 いす式階段昇降機の選び方階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2022.06.16
設置方法
移乗サポートロボット Hug T1-02
移乗サポートロボット Hug T1-02 施設・病院介護の現場において、ベッドから車椅子、車椅子からお手洗いといった座位間の移乗動作や、 脱衣場での立位保持をサポートするロボットです。 Hu……
2022.06.06
設置に注意すること
スロープの代わりに段差解消機を設置
今回は、新築の一軒家へ段差解消機を設置した事例をご紹介します。 ご家庭によっては、玄関に入るまでに段差があるかと思いますが、 車いすを利用されている方がその段差をクリアするにはどのような方……
2022.05.18
設置に注意すること
新入社員がエスコートスリムに試乗して
いす式階段昇降機『楽ちん号 エスコートスリム』に乗ってみた感想をお話します。 『エスコートスリム』は、大同工業株式会社が製造しているいす式階段昇降機『楽ちん号』シリーズの一つで、屋内の直線階……