日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

階段での昇降を助ける「いす式階段昇降機」

いす式階段昇降機の選び方

 「いす式階段昇降機」を導入されるお客様の中には、基礎疾患を抱えている方が多くいらっしゃいます。心肺機能の低下により、階段の上り下りを医師から止められ、導入を決定される方もいれば、日常の生活に支障をきたすという理由で、ご自分から「いす式階段昇降機」の購入を希望される方もいます。
また、座骨神経痛により、腰や足に痛みやしびれを感じ、階段昇降機を設置される方もいらっしゃいます。
導入理由は人それぞれですが、階段の昇降が困難となり、設置を検討する方が多いように感じます。
 階段の昇降が困難になったとき、人による手助け・介護を第一に考えると思います。
しかし、心肺機能の低下により酸素吸入されている方は、階段を一段上ることで、お身体に相当な負担がかかります。
また、痛みやしびれなどを感じている方々が、無理に階段を昇降することにより、症状を悪化させることにも繋がります。
 
「いす式階段昇降機」はそのようなお悩みを抱えている方々にも安心してご利用いただくことが可能です。
操作方法は至って簡単です。椅子に座り、手元スイッチに手を触れているときだけ、昇降するという仕組みです。操作スイッチは、左右どちらでも選択可能なため、片側に麻痺がある方でもスイッチを操作することが可能です。
両麻痺の方や車椅子をご利用の方には、介助者が付き添うことで、ご利用いただくことが可能です。
 
階段での介護は一歩間違えば、ご利用者様・介助者ともに、大きな怪我に繋がります。
いす式階段昇降機は、ご利用者様・介助者、両者の「階段介護」による危険を未然に防ぐ製品です。

階段の昇降に不安を感じる方や、階段での介護でお悩みの方は、お気軽にご連絡ください。
ご自宅での利用方法に即した設置方法を検討いたします。

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集