マイクロエレベーターでは、足立区綾瀬にある本社に試乗のためのデモ機をご用意しております。屋内直線機のエスコートスリム、屋内曲線機の楽ちん号KF6の試乗が可能です。
すでにお見積りをご提示させていただいているお客様はもちろん、これからお見積りをご希望のお客様、将来設置を考えているお客様など、少しでもいす式階段昇降機に興味をお持ちの方は実際に乗っていただくことをおすすめします。
試乗の際は営業の者が立ち会わせていただき、いす式階段昇降機の乗り方や操作の仕方をお伝え致します。車いすをご利用の方は、車いすからの移乗ができるかどうかを確認していただくと設置した際にスムーズに利用できるかと思います。ご高齢の方や足や手に麻痺をお持ちの方でもご自身で操作ができるか、使用時に問題がないかなども確認できます。乗り降り時の注意点やいす式階段昇降機の安全装置についてもお伝えしますので、設置後も安心です。レールの出幅やいすを折り畳んだ時の出幅やいすを広げた時の出幅も合わせて確認できるので、設置先の階段と照らし合わせてどのように設置されるかイメージがしやすくなります。なかなかいす式階段昇降機を見る機会や乗る機会がないかと思いますので、不安を抱く方も多いと思います。ぜひいす式階段昇降機を試乗し乗り心地を体感していただきたいです。設置ができるかどうか、具体的なお見積りについては、一度現場を確認させていただく必要があります。現場調査やお見積りについては、営業の者からご案内させていただきます。
試乗の際には必ず営業の者が立ち会うように致しますので、試乗をご希望のお客様はご希望日の2、3日前までにお電話をくださると幸いです。
- HOME
- 階段昇降機コラム
- いす式階段昇降機の選び方
- いす式階段昇降機の試乗のご案内
いす式階段昇降機の試乗のご案内
2016.11.07 いす式階段昇降機の選び方階段昇降機についての資料を無料プレゼント!
階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。
資料請求(無料)
その他の記事
カテゴリから探す
いす式階段昇降機の選び方 レンタル 価格 助成金 確認申請 設置に注意すること 設置後(メンテナンスについて) 設置方法 車いす用
2023.05.09
設置方法
直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです
直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……
2023.04.17
設置に注意すること
屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!
屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……
2023.04.07
確認申請
階段昇降機設置に必要な『確認申請』について
階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……