日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

いす式階段昇降機は、屋外に取付けできるか?

設置方法

「いす式階段昇降機は設置したいけど、自宅の階段は屋外なんです。屋外に昇降機の取付けは出来るんですか?」といったご相談をいただくことがあります。

最近の個人住宅は、階段を上らないと自宅に入れない立地に家を建てている、高台住宅が多くなっています。

若いときは、階段の上り下りは苦ではないので、階段の有無でご自宅の購入の決め手にはならないと思います。しかし、高台にお住まいの方々は、ご高齢になったときに、階段があるから気軽に外出できない、というお悩みをお持ちになってしまうのです。

表題に話は戻りますが、いす式階段昇降機は、屋外に取り付け可能です。

マイクロエレベーターでは、屋外の直線階段、屋外の曲線階段のどちらにも対応が可能です。

屋外機種は、屋内機種とは構造が異なります。屋外機種は、雨風や、塵、錆の恐れを防ぐために、防水、防塵構造になっています。

また、屋外では、昇降機のレールが直射日光に当たります。そのため、レールも紫外線を防ぎやすい塗料を使っています。そして、昇降機の充電器などもBOX内に収納し、防水性に特化したつくりになっています。

屋外用の昇降機には、椅子の汚れを防ぐための、ターポリン性の椅子カバーが標準装備でついているので、屋外でも安心して椅子保管することができるのです。

マイクロエレベーターでは、屋外の直線階段には、「楽ちん号KSB」もしくは「OSTⅡ」のご用意があります。また、屋外曲線階段には、「楽ちん号KFB」、「アルーラ」と、こちらも二つの機種を取り扱っております。

屋外階段に昇降機を取付けできるかお悩みの際は、マイクロエレベーターまで、お声かけください!(鈴木)

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集