日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

いす式階段昇降機 設置前に試乗をおすすめする理由

いす式階段昇降機の選び方

いす式階段昇降機の導入をご検討のお客様が、階段昇降機をお知りになるきっかけは、ホームページで、「階段 リフト」と検索してヒットしたからという理由や、ご紹介されて知った、といった方が大半を占めます。

しかし中には、施設や道端で階段昇降機が設置されているのを見て、初めて知ったという方もいらっしゃいます。

階段昇降機は、個人宅では屋内に設置されていることが多く、中々お目にかかる機会が少ない製品になります。そのため、購入したいが実際に使えるか不安なので、実際に現物を見たい、乗りたい、といったお問合せをいただくことがあります。

階段昇降機は機械になりますので、実際に設置する前に試乗することをおすすめしています。例えば、モーター音の大きさや、椅子の大きさがジャストサイズか、座面の高さは乗り降りしやすいかといった各項目は、お客様によって感じ方はそれぞれです。

椅子の材質や形状、昇降スピードについても、体験してみて初めてわかることです。

階段昇降機を設置してみて、想像していたものと違ったということがないように、設置前の試乗をおすすめいたします。

マイクロエレベーターでは、本社足立区に、いす式階段昇降機のデモ機をご用意しております。こちらでは、「屋内直線機 エスコートスリム」「屋外直線機 楽ちん号KSB」「屋内曲線機 楽ちん号KFA」を試乗していただくことが可能です。

また、エスコートスリムは、実際の階段に取り付けてありますので、設置後のイメージが沸きやすいと思います。

自宅近辺で試乗できる場所はないですか?というご質問をいただくことがありますが、個人情報の問題上、試乗先のご案内は行っていません。

個人宅や施設での試乗は、引け目を感じてしまうこともあると思いますので、昇降機業者で試乗をしたほうが、思い残すことなく、ご試乗していただけると思います。

試乗ご希望のお客様は、下記までお気軽にお声かけください。(鈴木)

 

<株式会社マイクロエレベーター>

・住所:東京都足立区綾瀬3-25-19

・電話:03-5616-3725 (お問合せ:平日9:00~17:45迄)

・アクセス:JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬駅」東口下車 徒歩約6分

※駐車スペースをご用意しております。お車でそのままご来場ください。

※試乗は平日の9:30~17:45の間でご対応可能です。

また、担当者不在の場合がございますので、ご来場前にお電話にてご予約をお願いいたします。

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

車いす用

車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機)をご存じですか?

近年建設された建物には、障がいをお持ちの方や高齢の方などが不自由なく移動できるよう、バリアフリー法に基づきエレベーターやスロープなどが予め設けられていますが、古いものですと階段以外の移動手段がない、と……

詳細を見る
いす式階段昇降機の選び方

曲線タイプのいす式階段昇降機のいいところ

曲線階段用のいす式階段昇降機は、現場調査による階段寸法の計測結果を元に、レールをオーダーメイドで製作します。 現場に合わせて1からレールを製作するため、直線階段用のいす式階段昇降機と比べて高額かつ製……

詳細を見る
設置に注意すること

いす式階段昇降機の肘掛け操作スイッチについて

過去に掲載したコラムにて、“肘掛け部についている『レバースイッチ(屋内用機種)』『押しボタンスイッチ(屋外用機種)』を進みたい方向へ押し続けることでいす式階段昇降機は動く”とご紹介させていただきました……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集