いす式階段昇降機を必要とされているご利用者様の中には、身体にお困りの症状をお持ちの方が多くいらっしゃいます。それぞれの症状に合わせていす式階段昇降機の選定や、設置方法をご提案致します。
麻痺をお持ちの方の場合、手足の右左どちらに症状があるのかで昇降機の選定や設置方法が変わってきます。
手に麻痺がある場合、手元の操作ボタンに影響してきます。昇降機には、上下に昇り降りするための操作ボタンが手元についています。階段の右に設置するか、左に設置するかで手元左右のどちら側に操作ボタンがついているのかが変わってくるため、どちら側に付けた方が良いかを確認する必要があります。両手に麻痺をお持ちの場合は、手元ボタンでの操作が出来るのか、介助者の方が付き添ってくださるのかも設置前に確認が必要です。
足に麻痺がある場合、まずは座位を保てるのかが重要になってきます。また、直線機は上階でいす回転をしての乗り降りとなります。座面の横についているレバーを引き、足に少し力を入れてくるりと回転していただくようになります。介助者の方が付き添っていただければ問題ないのですが、ご自分で操作となると注意が必要です。場合によっては、曲線機で対応をして上階までレールを乗り上げ、いす回転の乗り降りにならないような設置方法をご提案することもあります。
設置後に使えない、使いづらい等のトラブルを避けるためにも、お打合せが重要になってきます。麻痺以外の症状をお持ちの場合でも、ご利用者様が使いやすく安全に昇り降りができるようにご提案をしていきます。不明な点や不安な点は遠慮なく担当者にご相談いただければと思います。快適な生活ができるように努めていきます。
(担当:古茂田)
腎臓の働きを改善させるために透析治療を行っている方で、ご自宅の階段の昇り降りに不安を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 体内から余分な水分や老廃物...
前回のコラムでは「助成金制度」についてご説明しましたが、今回は助成金を実際に活用できる製品をご紹介いたします。 弊社が取り扱っている製品の中で、助成金の対象とな...
高齢者の方々は、骨の密度が低下しているため、わずかな転倒でも骨折に繋がってしまいます。骨折箇所の中で多い部位が「大腿骨」です。 大腿骨とは、股関節から太もも周り...
「階段イップス」という言葉をご存じでしょうか? イップスと聞くと、野球選手などのプロスポーツ選手が悩まされている症状というイメージを持たれる方が多いと思いますが...
眼科医院にいす式階段昇降機を設置しました。 診察室が2階にあるため、高齢の方が階段の昇り降りに苦労されていたようです。定期診察の方も多くいらっしゃるようで、毎回...