車いす用階段昇降機の設置事例をご紹介いたします。
個人住宅の屋外階段に、車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機) 直線階段用『DELTA(デルタ)』を設置しました。昇降機を設置した階段は、玄関が数段上にある直線階段です。ご利用者様は高齢で足腰に不安があり、歩行器と車椅子を併用して使用されていました。「車いすごと乗り降りできれば、身体への負担が減り、安心かつ安全に昇り降りできるのでは」とご相談いただきました。
階段幅は1m程ある広い階段でしたが、個人宅のため、決して広いスペースがあるわけではありません。車椅子での乗り降りを考えると、乗り降りスペースを確保する必要があります。一部改修工事を行い、スペースを確保することによって、安全に乗り降りができる階段昇降機を設置することができました。設置後、ご利用者様より「これからは、介助の方達に気を使わず気軽に外出ができる」と喜ばれていました。
マイクロエレベーターでは、車いす用階段昇降機(斜行型段差解消機)の他に、いす式階段昇降機も取り扱っております。設置のご検討には現場調査が必要です。無料で現場調査を行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※『DELTA(デルタ)』は、屋内・屋外の直線階段に設置可能な製品です。
荷物も人も、どちらも昇降できる「移動式段差解消機」のご紹介です。一般的な段差解消機は、乗用で認可されているため、原則、物を乗せての昇降はできません。仮に荷物を乗...
新型の段差解消機「チェーンウェイターZ1 plus」が誕生しました。 大型車いすやシルバーカーにも対応しており、積載荷重が30...
今回のコラムでは、車いす用段差解消機「タスカルりふと」を大学に設置した事例と、その製品についてご紹介いたします。 設置場所である大学には、入ってすぐの場所に10...
このコラムでは「透析」というキーワードに焦点を当て、透析治療中の方のサポートができる製品について知って頂けたらと思います。 まず、透析とは腎臓の機能が正常に機能...
今回のコラムでは、「車いす用の階段昇降機」という製品について、簡単にご紹介したいと思います。 まず、車いす用階段昇降機とはどういった物なのかについてですが、実は...