日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

小荷物専用昇降機の修繕について(ドアスイッチ編)

設置方法

小荷物専用昇降機のドアスイッチは、出し入れ口扉が開いている状態では、リフトが作動しない為の安全スイッチです。扉が開いている時には操作ボタンを押してもカゴは昇降せず、扉を閉じることにより、ドアスイッチを通電させ、初めてリフトが昇降可能な状態になります。

建築基準法第129条の13第三号には、『昇降路のすべての出し入れ口の戸が閉じていなければ、カゴ昇降させることができない装置を設けること』と記載あり、必ず設置しなければならない安全装置となります。またドアスイッチには、マイクロスイッチ、舟形スイッチ、近接スイッチなど様々な種類のスイッチが使われ、設置メーカーや扉の形状により異なります。

点検の際は、接点の磨耗や汚れを確認し、状態によっては磨くなどの手入れを行います。その他にも、作動状況の確認・断線の有無・圧着部の確認・着床位置の調整・取付金具の腐食・変形などを点検します。

ドアスイッチは安全面において重要な部品の一つであり、故障の最も多い要因の一つでもあります。また万が一劣化や接点不良が発生し、そのまま使用していますとリフトの扉が開いた状態でもカゴが動作し、非常に危険な状態となりますので、定期的な交換は欠かせません。

経年劣化のドアスイッチ

新品のドアスイッチ

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

設置方法

直線機限定!こんな時、折り畳みレールがオススメです

直線階段にいす式階段昇降機の設置をご検討のお客様、こんなお悩みはありませんか? 「設置を考えているけれど、階段のそばに扉が。設置したら出入りができなくなっちゃうんじゃ・・・」 「外階段に設置し……

詳細を見る
設置に注意すること

屋外直線機を設置するなら、梅雨前の今!!!

屋外の直線階段にいす式階段昇降機をご検討のお客様、 梅雨前の今がオススメです! 今回のコラムでは、なぜ梅雨前の今、屋外機を設置するのがオススメなのか、ご説明します。 まず大前提として、屋外用……

詳細を見る
確認申請

階段昇降機設置に必要な『確認申請』について 

階段昇降機は、法律上エレベーターやエスカレーターと同じ”建築設備”にあたります。 そのため、階段昇降機を設置する際には、建物の増改築などの工事と同様、『確認申請』が原則必要となります。 今回のコラ……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集