日本最大級のいす式階段昇降機専門サイト 家庭用の昇降機のことなら階段昇降機.comにお任せ下さい

移動式車いす用段差解消機

車いす用

「移動式の段差解消機をミュージアムに納品しました」

段差解消機の種類は大きく分けて2通りあります。
ひとつは、「固定式 段差解消機」です。
固定式段差解消機は、床面に土台を固定するため、建築設備扱いとなります。
そのため、段差解消機の設置に伴い、確認申請が義務付けられています。
また、安全性を考慮し、側壁や上下階扉などの建築側の工事も必要となります。
固定式段差解消機を設置するためには、建築側の用意が必要なため、事前準備が多い製品です。
二つ目は、「移動式 段差解消機」です。
移動式段差解消機は、床面にキャスターがついており、移動可能なリフトです。床面に土台を固定しない為、建築設備ではなく物品扱いとなります。そのため、確認申請の提出は必要ありません。また、使用しないときは段差解消機のテーブル部分を折り畳むことができるため、リフトを常設する場所がない施設にもおすすめの製品となっています。

 段差解消機を設置したいけれども設置する場所がない。確認申請を提出せずに設置したい。このようなお悩みを解消するための、移動式段差解消機を弊社ではご用意しております。
段差でお困りの際は、マイクロエレベーターまでお声かけください。

階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

階段昇降機を選ぶポイントを5つにまとめたガイドブックです。これらを見ればどういう視点で階段昇降機を選べばいいかわかります。また補助金の活用やメンテナンスについても書いていますので、参考にしてみてください。住宅に階段昇降機の設置を検討している方にオススメな資料です。

資料請求(無料)
階段昇降機についての資料を無料プレゼント!

その他の記事

いす式階段昇降機の選び方

“屋内用”と“屋外用”。いす式階段昇降機の違い

いす式階段昇降機は、屋内階段用の機種、屋外階段用の機種とご用意があります。今回のコラムでは、弊社で取り扱っている大同工業製のいす式階段昇降機を例に、“屋内用”と“屋外用”の違いについてご紹介します。 ……

詳細を見る
いす式階段昇降機の選び方

いす式階段昇降機“曲線型”について

いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機の“曲線型”についてご説明いたします。   曲線型の……

詳細を見る
いす式階段昇降機の選び方

いす式階段昇降機“直線型”について

いす式階段昇降機には、大きく分けて“直線型”、“曲線型”の2つのタイプがございます。 今回のコラムでは、いす式階段昇降機の“直線型”についてご説明いたします。   直線型の……

詳細を見る
まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりや資料請求など、階段昇降機に関するあらゆることに、すぐにお応えいたします。
電話受付時間 平日 9:00~17:45

階段昇降機についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

導入事例
いす式階段昇降機設置の楽ちん号特集
いす式階段昇降機設置の助成金特集
いす式階段昇降機設置のメンテナンス特集
介護用リフト特集
車椅子用階段昇降機特集